【諦めないで!】40代平社員の転職を成功させる方法8STEP【実績をもとに解説】

失敗しない転職

まず本題の前に、40代平社員ではなく
専門性が高く、その分野で実績がある方、もしくはマネジメントの経験がある方は、
ミドル~ハイクラスの転職エージェントを利用しましょう。

簡単におすすめ順に挙げます。

  1. JACリクルートメント
  2. メイテックネクスト(技術職向け)
  3. BIZREACH(有料会員)
  4. リクルートダイレクトスカウト
  5. ミドルの転職
  6. BIZREACH(無料会員)

上記のどれか(複数でも良いですが)、登録して転職活動をすれば割と簡単に転職できると思います。

しかし、今回のテーマは「平社員」ということで、上記エージェントでは難しくなってきます。

40代平社員の転職を成功させる方法8STEP

冒頭で敢えて「実績あり、マネジメント経験あり」の場合を挙げたかと言うと、40代社員に企業が求めることは、マネジメント能力になってくるからです。
そうでなければ、若い人の方が良い訳です。
もしくは、専門分野で実績がある方ですね。

同じ40代と言っても企業が求める人材かどうかということで、市場価値が決まってきますから、これはどうしても仕方がありません。

また、転職エージェントは業種・職種・キャリア毎に細分化されていますので、「40代平社員」では上記エージェントでは転職活動は難しくなってくるというわけです。

つまり、自身のキャリアに合わせたやり方をしないと転職活動はうまくいかないということです。

では40代平社員向けのやり方について説明していきます。

やり方としては、エージェントと相談しながら少し時間をかけて活動していくということになります。

ご縁もありますので、うまくいけばあっさり決まるかも知れませんが、1年以上かかる可能性もあるので、それを覚悟して臨みましょう。

手順を以下8STEPにしてみました。

  1. 転職エージェントに登録する。
  2. キャリアの棚卸しをする。
  3. キャリアビジョンを描き、プランを立てる。
  4. 転職エージェントと相談し、キャリアプランを現実的なものにする。
  5. 職務経歴書をブラッシュアップする。
  6. 転職エージェントに求人案件を紹介してもらう。
  7. 現時点で求人とのマッチングができなければ、現職で実績を作るかキャリアプランを見直す。
  8. PDCAを繰り返し、求人に応募する。

  9. では、具体的な手順と注意点を説明していきます。

    転職エージェントに登録する

    40代平社員であれば、自力で転職先を探すのは無理です。
    逆に、エージェントではない転職サイトやハローワーク等は使わなくてもOKです。

    先述の通り、転職エージェントは細分化され林立状態で、どこに登録したらいいのかわからないという方も多いと思います。

    僕の経験上、有名どころは全部登録した方がいいと考えていますが、初めは1社からのスタートで良いと思います。

    そして、僕が使ってみて一番おすすめだと思っているのは「doda(デューダ)」です。
    圧倒的な案件数と、的確かつ有益なサポートが受けられます。
    1社目はdodaに登録しましょう。

    無料登録はこちらから
    業界最大級の求人サイト「転職ならDODA(デューダ)」新規会員募集

    少し慣れたら、リクルートエージェント、マイナビエージェントなどに登録してみると良いと思います。
    複数サイトに登録すると、より客観的な情報収集・分析ができるようになります。
    リクルートもマイナビも、企業と強力なパイプで繋がっていますので、色んな情報を集めることができます。

    その他、技術職の方には「メイテックネクスト」もおすすめです。
    ご存じない方も多いかも知れませんが、技術者専門の派遣会社であるメイテックの転職支援エージェントです。
    メイテックは、大企業の最先端案件にも技術者を投入しているプロ集団で、企業とのコネクションも強力です。
    エンジニアの方は登録しておいて損はないというか、ハイクラスでなければメイテックネクスト一択だと思います。

    無料登録はこちら
    メイテックものづくりエンジニア

    キャリアの棚卸しをする

    自分が新卒で就職した当時からのことを思い出し、業務の内容を細かくピックアップして時系列で書き出していきましょう。

    次に、書き出した業務内容から、主要なところを職務経歴書に書き込んでいきます。

    “主要なところ”というのは、“アピールできるところ”という意味です。

    できるだけ数値実績を入れましょう。
    定量的なデータがあれば、客観的な評価ができます。

    こちらの記事も参考にしてみてください。

    市場価値を高めるためのキャリアの棚卸しをやろう【年末の振り返り】

    失敗しないエンジニアの転職の手順【実体験を基に7STEPで解説します!】

    キャリアビジョンを描き、プランを立てる

    これまでのキャリア振り返りができたところで、次に将来のことを考えます。

    ピンと来ないようなら“夢”と言い換えても良いです。

    僕がいつも伝えていることなのですが、
    「転職は目的はなく手段である」
    ということを意識してみてください。

    仕事は自分の夢を叶える手段だということです。

    「仕事=やりたいこと」
    という人もいらっしゃいますが、現実には少数派です。
    「やりたいことをやるために仕事をする」
    という方の方が多いと思います。

    最近は
    「好きなことを仕事に」といった耳障りの良いことばもよくみられますが、それは選択肢の一つです。

    要は、現代は多様化が進んでいるだけです。

    ネットで、
    「サラリーマンはオワコン、企業・フリーランスの時代だ」
    という論調もよく見かけますが、僕は多様化が進んで選択肢が増えたとしか捉えていません。

    決してサラリーマンが悪いということではないですので、踊らされないようにしましょう。

    閑話休題

    夢から逆算して、やることのプランを考えます。
    そして、「今何をやるべきか」を決め、それを転職活動に結び付けるのです。

    これは自分の人生を豊かにするためでもありますが、面接の時に必ず聞かれる「転職理由」「志望動機」に繋がりますのでしっかり準備しておきましょう。

    ※志望動機については応募先が見つかって後付けでもできますが、ベースの部分はこの時点で準備しておきたいです。

    転職エージェントと相談し、キャリアプランを現実的なものにする

    僕も結構そうなのですが、一人で考えていると、妄想が入ってしまって現実離れしてしまう時があります。
    ですから、第三者の意見を取り入れ、冷静かつ客観的な視点でチェックしておく必要があります。

    この第三者は、身内や友人など、近い人は避けましょう。
    自分の目標が高ければ高いほど否定されます。
    いわゆる“ドリームキラー”というやつです。

    ここは転職のプロであるエージェントに相談します。
    そのために転職エージェントに登録したのです。

    相手はプロですし、市場の情報も持っていますし、たくさんの求職者を見てきていますの、その分客観的かつ現実的なアドバイスをしてくれます。

    ここは包み隠さず、腹を割って話をしましょう。

    誠実に対応するのがポイントです。

    転職エージェントに求人案件を紹介してもらう

    これはお願いする前にエージェントから紹介されるはずです。
    そこで、改めて自分の希望を伝え、方向性をエージェントと共有し、より自分の希望にマッチする求人案件を探してもらいます。

    この段階で内定が取れる場合もあるかも知れませんが、40代平社員ということで、中々マッチングしないと思います。

    職探しはタイミングやご縁の影響が大きいです。

    これは仕方がないことだと割り切って、前進していきましょう。

    絶対「やっぱり自分はダメなんだ」などと諦めないようにしましょう。

    職務経歴書をブラッシュアップする

    エージェントに相談した結果をもとに、職務経歴書をブラッシュアップしていきます。
    エージェントで添削もしてくれると思いますので、遠慮せず見てもらいましょう。

    ここで僕からのアドバイスです。
    (ネットでは中々出ていない情報だと思います。)

    職務経歴書は、1社毎(応募する求人案件毎)に作り込みましょう。

    書類選考を通過するには、書類だけで他の応募者との違いを示さなければなりません。

    ですから、案件毎に求める人材像・スキル等をヒヤリングしておき、それに寄せた書類づくりを心掛けます。

    ウソは書いてはいけませんが、表現を変えたり、視点をずらして、採用側が求める人材像に近づけます。

    また、1社毎に作り込むことにより、志望動機を記載することが可能になります。
    経歴だけを記載したものと比べ、志望動機や自己PRをしっかり書くことにより、熱意が伝わりますし、採用側も具体的に応募者が入社後に活躍できる状況がイメージできます。

    これが弱者の戦略です。

    40代になると簡単には書類は通りませんので、定型書類で数撃ちゃ当たる作戦はやめましょう。
    一度応募したら1年は再応募できないケースが殆どですので、ムダ玉を撃たないように、1社1社丁寧に準備していくことが結果的に近道になります。

    現時点で求人とのマッチングができなければ、現職で実績を作るかキャリアプランを見直す

    先述の通り、中長期戦を覚悟して取り組みます。

    エージェントと話をしていくうちに、自分の強み・弱みが客観的に分かってくると思います。
    そして、希望条件の求人に応募するには、どのような人材が求められるのかということもわかってくるはずです。

    それを踏まえて、自分のキャリアと企業側が求める人材とのギャップを埋める作業が必要となります。

    例えば、マネジメント能力が求められるようであれば、マネジメントを積極的に引き受けます。
    役職がついてなくても、上司に志願してマネジメントの一部を手伝うのです。

    そうすれば、マネジメントの実績ができますし、上司からの評価も上がることでしょう。
    役職がつけば、応募しやすくなる可能も高くなっていきますし、場合によっては役職がない方が変なプライドもなく、うまく立ち回れるという解釈もできます。

    一方、マネジメントが嫌な方もいらっしゃると思います。
    最近はそういう方も増えてきており、組織もフラット化の傾向もあります。
    ですから、自分はマネージャー向きじゃないという方も諦めず、自分の専門分野で成果を出すことに注力すればOKです。

    大変かも知れませんが、将来のための投資だと思って踏ん張りましょう。

    ここで焦って安易に妥協しないようにしてください。
    次の転職はもっと厳しくなりますでの、今しっかりと活動しなければなりません。

    こちらの記事も参考にしてみてください。
    40代から最短最速で逆転を狙う方法【効率的な学習方法をご提案します】

    PDCAを繰り返し、求人に応募する

    実績を作りつつ、エージェントと連携を取りながら職務経歴書をブラッシュアップしていきます。

    そして改善を繰り返しながら内定を取っていくという流れになります。

    上記8STEPで、転職活動を有利に進めるようになれると思います。

    ひょっとしたら、現職でも評価アップで残留する結果になるかも知れません。

    いずれにせよ、よい結果になるようお祈りしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました